竜の口山散策

岡山市にある里山「竜の口山」ー歩いて見つけたものは…

台風10号の跡

 先日、台風10号が来ました。今までにない強い台風ということでどうなるかと心配しましたが、岡山は風は強かったものの警報も出ることなく、被害もなかったようです。

 翌日の竜の口山の道には、小枝や葉がたくさん落ちていました。こんなものまで落ちていました。

f:id:e-minor:20200909221802j:plain

落ちていた鳥の巣

15cmくらいです。中には何もありません。新しいか古いかもわかりません。

 

 倒木が道をふさいでいました。

f:id:e-minor:20200909222210j:plain

そんなに大きい木ではありませんが、私の力では動かせそうもなく、またいで通りました。でも翌日にはなくなっていましたので、どなたかが動かしたのでしょう。ありがとうございます。

 

 木の実もたくさん落ちていました。

f:id:e-minor:20200909222830j:plain

f:id:e-minor:20200909222911j:plain

どちらもよく見かけますが、名前がわかりません。

f:id:e-minor:20200909223135j:plain

ヒノキの実

ヒノキと言っても、ヒバ、アスナロ、サワラ、コノテガシワとの違いがわかりません。

f:id:e-minor:20200909223600j:plain

クヌギの若いどんぐり

まだ緑色です。山の下の方にありました。上の方にはなかったので、上のはまだどんぐりにもなっていないのかもしれません。

 今回もわからないことが多かったですね。不勉強です。

7,8月の花

 8月も末になり、ヒグラシの声はしなくなりました。クマゼミも聞こえません。ミンミンゼミはいくらか、アブラゼミは相変わらずですが、ツクツクホウシが元気に夏の最後を飾っています。

 今回は7月から8月に山で見つけた花です。名前がわかったらいいのですが、わからないのが多いです。まずは7月の初めから。

f:id:e-minor:20200824182050j:plain

f:id:e-minor:20200824182638j:plain

ドクダミとアザミ

これはわかります。山道にひっそり咲くドクダミは可憐です。

 

f:id:e-minor:20200824183344j:plain

f:id:e-minor:20200824183311j:plain

ねむの花とねむの大木

 

f:id:e-minor:20200824184225j:plain

ニッコウキスゲのような花

ニッコウキスゲは本当はゼンテイカというそうです。ここは高原ではないので、ヒメカンゾウとかカンゾウの仲間?

 

f:id:e-minor:20200826220605j:plain

ハギかと思ったけど違うみたい

f:id:e-minor:20200826220943j:plain

つる性のもの 変わった形のきれいな花

f:id:e-minor:20200826221609j:plain

スズランのような小さな花


 8月に入ってから。

f:id:e-minor:20200826223120j:plain

上のスズランのと似ているけど別

 つる性のものは多かった。

f:id:e-minor:20200826223700j:plain

つる性の白い花

 

f:id:e-minor:20200826223805j:plain

f:id:e-minor:20200826223836j:plain

わかりにくいがつるに花がある 下は落ちた花

f:id:e-minor:20200826234320j:plain

つるにきれいな花がたくさんついている

 

f:id:e-minor:20200826234816j:plain

クズ 初めて知った

 

f:id:e-minor:20200826234955j:plain

ツユクサ

暑かった8月が終わろうとしているのに、まだツユクサが咲いていました。

 最後に、名前はわからないけれど何か秋を感じさせる花。

f:id:e-minor:20200826235401j:plain




 

キノコ(10)最終回 キノコ?粘菌?

 撮った写真はまだたくさんありますが、これでキノコシリーズは終わろうと思います。7月後半の写真から。

f:id:e-minor:20200810140724j:plain

f:id:e-minor:20200810140816j:plain

かさの筋模様がはっきりしたスマートなキノコ

 

f:id:e-minor:20200810141226j:plain

f:id:e-minor:20200810141258j:plain

おわん型のスマートなキノコ

 

f:id:e-minor:20200810141438j:plain

f:id:e-minor:20200810141511j:plain

透き通ったキノコ

上のキノコはわかりにくいかもしれませんが、白く透き通っています。1㎝くらいのきれいなキノコです。

f:id:e-minor:20200810141920j:plain

f:id:e-minor:20200810142039j:plain

朽木に1列 にぎやかなキノコ


 次にホコリタケの仲間と思われるものを2種類。これは傘の裏に胞子ができるのではなく、袋の中にでき、成熟すると頭頂部に穴が開いて胞子が飛び散るものです。袋を押しても出ます。柄はありません。

f:id:e-minor:20200810143153j:plain

f:id:e-minor:20200810143244j:plain

10cmくらいで大きい 上に穴が2つ見える 左の黒いものは虫

f:id:e-minor:20200810142834j:plain

2cmくらいで小さい 穴が2つ 模様あり

 

f:id:e-minor:20200810144044j:plain

f:id:e-minor:20200810144123j:plain

小さくて変な形 本当にキノコ?

 昨日テレビでたまたま粘菌を見ました。粘菌て南方熊楠が没頭したよくわからない生き物、というくらいしか知らなかったのですが、ネットで見てみると、キノコに劣らず(それ以上?)たくさんの種類があり、どの山でも見られるらしいということがわかりました。上のももしかすると粘菌?次のようなものも粘菌?

f:id:e-minor:20200810152415j:plain

中央下向きのブラシのようなもの 右上の綿棒のようなもの 1mmくらい

f:id:e-minor:20200810152740j:plain

ピンぼけだけど朽木に張り付いているもの

f:id:e-minor:20200810152907j:plain

朽木の中央奥に見える白いヒトデのようなもの

f:id:e-minor:20200810153052j:plain

枝にびっしり張り付いているもの

f:id:e-minor:20200810153152j:plain

1mmくらいのオレンジのもの 粘菌?キノコ?

 粘菌はまたの課題にして、最後に去年の写真を1つ。

f:id:e-minor:20200810160146j:plain

キヌガサタケ

本当は縦向きです。網のようなものは半日ほどでしおれてしまうそうなので、見つかったのは運がいい。いつも山で会う人が、2,3日前に見つけたと言って写真を見せてくれましたが、私は今年はダメでした。










 

 

キノコ(9)

 梅雨明けからめっきりキノコが少なくなりました。その代わり、ヒグラシの鳴き声が聞こえるようになりました。ヒグラシは平地にはいないのに、山に入ると聞こえます。

 キノコは7月後半に撮りためたものがあるので、もう少し紹介します。もう沢山なような気もしますが。

 

 似たような白い傘にいぼありですが、いぼの数が違います。同じ種類なのかな、違うのかな?柄の様子が違うから違う種類でしょうか。

f:id:e-minor:20200806181843j:plain

f:id:e-minor:20200806181921j:plain

いぼは少なく規則正しく並んでいる 上からと横から見たところ

f:id:e-minor:20200806182210j:plain

f:id:e-minor:20200806185612j:plain

いぼが多い 周りが垂れている?

f:id:e-minor:20200806211242j:plain

f:id:e-minor:20200806211322j:plain

おわん型の小さいキノコ

f:id:e-minor:20200806211606j:plain

f:id:e-minor:20200806212744j:plain

どちらも白い綿のようなものに覆われている

f:id:e-minor:20200806211920j:plain

f:id:e-minor:20200806211959j:plain

赤茶色で模様がある大きなキノコ 柄も同じ色 

f:id:e-minor:20200806213452j:plain

f:id:e-minor:20200806213539j:plain

シイタケよりだいぶ大きい かさの裏はスポンジ様

f:id:e-minor:20200806214146j:plain

黄色の小さいキノコ

f:id:e-minor:20200806214333j:plain

f:id:e-minor:20200806214414j:plain

かじられている黄色いキノコ 裏はしわのようなひだ

f:id:e-minor:20200806215159j:plain

f:id:e-minor:20200806215237j:plain

かさはピンクがかった白だが柄は赤い 裏は網目状

 キノコには特定の木の根とつながって、栄養のやり取りをしているものがあるそうです。1列に生えているのがそれでしょう。そばにどんぐりが落ちているので、樫や椎の木なのでしょう。

f:id:e-minor:20200806221552j:plain

f:id:e-minor:20200806221759j:plain

木の根にそって生えているキノコ









 

キノコ(8)

 キノコの色は白が1番多いようです。白いキノコはだいぶ紹介したので、今回は7月前半に見つけた中からほかの色のを紹介します。

 白の次に多いのは茶色。

f:id:e-minor:20200730222255j:plain

f:id:e-minor:20200730222329j:plain

シイタケのようなキノコ でも20cmと巨大 柄は白

f:id:e-minor:20200730223036j:plain

f:id:e-minor:20200730223117j:plain

似ているけどかさは丸い ぬめりがある 双子?

f:id:e-minor:20200730223601j:plain

f:id:e-minor:20200730223639j:plain

雨傘をすぼめたよう

f:id:e-minor:20200730224304j:plain

この茶色も似ているけど形が違う

 赤もよく見る。

f:id:e-minor:20200730231607j:plain

f:id:e-minor:20200730225723j:plain

柄は白い

f:id:e-minor:20200730230417j:plain

f:id:e-minor:20200730230502j:plain

落ち着いた赤 柄も赤

次は黄色。

f:id:e-minor:20200730232018j:plain

f:id:e-minor:20200730232125j:plain

薄い黄色

f:id:e-minor:20200730232440j:plain

f:id:e-minor:20200730232558j:plain

しぶみがかった黄色 柄も黄色く見える

f:id:e-minor:20200730233211j:plain

f:id:e-minor:20200730233259j:plain

茶色っぽい黄色

前にもあったけれど、グレー。

f:id:e-minor:20200730233747j:plain

f:id:e-minor:20200730233701j:plain

かさの裏や柄は黄色

f:id:e-minor:20200730234112j:plain

f:id:e-minor:20200730234204j:plain

落ち着いたグレー 柄は白い

 黒は珍しい。

f:id:e-minor:20200730235106j:plain

横向きに生えていた 柄も黒い

f:id:e-minor:20200730235421j:plain

黒いカワラタケ

 緑色も珍しい。

f:id:e-minor:20200730235800j:plain

f:id:e-minor:20200730235843j:plain

何かの理由で緑になったのかな



 昨日の朝、参道を下りる途中でヘビに会いました。茶色っぽくてひし形のような模様があったのでマムシでしょう。道の真ん中でとぐろを巻いていて、動いたので気づいたのですが、危うく踏むところでした。私は驚いて飛びずさって逃げました。急に動いたらいけないのですが。怖かった!!キノコを探してよそ見をしていたらいけません。
 昨日梅雨が明けました。そろそろキノコは終わりかもしれません。








 







 








 

キノコ(7)

7月18日に見たキノコです。

f:id:e-minor:20200727224744j:plain

f:id:e-minor:20200727224822j:plain

20cmくらいある大きな白いキノコ

ちょっと形が崩れているけれど、かさの縁にきれいな筋が見えます。かさの裏にもきれいなひだがあります。柄も裏も白です。

f:id:e-minor:20200727225456j:plain

f:id:e-minor:20200727225529j:plain

10㎝くらいのちょっと大きなグレーっぽいキノコ

横から見た2枚目の写真の、かさのうらの柄のつけ根に見える黒いのはカタツムリ。かじってます。

f:id:e-minor:20200727230259j:plain

f:id:e-minor:20200727230334j:plain

7cmくらいの赤褐色のキノコ

かさの裏はひだでなく、網目状になっています。柄も赤褐色で太い。

f:id:e-minor:20200727230925j:plain

f:id:e-minor:20200727231000j:plain

3㎝くらいの小型の赤っぽいキノコ

かさに模様が見えます。かさの裏はひだですが、裏も柄も全部同じ色。

f:id:e-minor:20200727231809j:plain

1cmくらいの小さなキノコ

f:id:e-minor:20200727231953j:plain

2mmくらいの白い極小キノコ

上の1cmくらいのキノコの子どもかもしれません。

f:id:e-minor:20200727232454j:plain

1~2mmくらいの黄色い極小キノコ

f:id:e-minor:20200727232756j:plain

円いのとひものようなキノコ

円いのは5mmくらいでしょうか。綿のようなカビのようなのに覆われています。いくつも見えるひものようなもの、これもキノコだと思うのですが、不思議な形です。

キノコ(6)

 「グリーンシャワーの森」正門からの道を行きました。またいろいろ見つかりましたが、白いキノコが多かったので白いキノコを特集しましょう。

f:id:e-minor:20200712235207j:plain

f:id:e-minor:20200712235344j:plain

きれいなかさ! 立ち姿も美しい

 

f:id:e-minor:20200712235653j:plain

f:id:e-minor:20200712235745j:plain

似ているけど中心が黄色っぽい かさもそっているし老いた姿?

 

f:id:e-minor:20200713002255j:plain

f:id:e-minor:20200713002413j:plain

かさに筋はない 柄はがさがさ つばはスカートみたい

 

f:id:e-minor:20200713003629j:plain

f:id:e-minor:20200713003711j:plain

かさにいぼいぼ 横から見ると溶けたようになっている

 

f:id:e-minor:20200713004006j:plain

白地に黒いドット

f:id:e-minor:20200713004208j:plain

f:id:e-minor:20200713004108j:plain

左のキノコと右のキノコを横から見ると

 右のキノコのほうが若いのでしょう。

 

f:id:e-minor:20200713004753j:plain

雪だるま型

 このキノコはもっと若いのではないかな?どのキノコの赤ちゃんなのかは分かりません。

 最後にこれもキノコだと思うけど…。

f:id:e-minor:20200713005545j:plain

朽木にびっしり